拝啓 コロナショック様
初めまして。ハマっ子投資家のみぞりぬ(Twitter@mizorinu)と申します。
この度は複数回にわたる大暴落をお見舞いいただきありがとうございます。おかげさまで投資家として大変貴重な体験ができております。
でも正直な気持ちも言わせてください。
「目減りした資産額を補てんしてくれ!コノヤロー!」
ただ今回はあなたに文句を言いたくてこの記事を書いているのではありません。
多くの気付きを得ることができたことには素直に感謝したい。そう思って筆を取りました。
私が今回得た気づきは以下の3点になります。
① 最適な現金比率
「現金だけでお金は増えない。資産形成には株式投資が必要だ。」
こう強く確信していた私も、今回ばかりは現金に助けられました。
3/13(金曜日)の昼休み、3月に入ってから何度目かの日経平均暴落を体験し、初めて底知れぬ恐怖感を覚えました。
「人は想像以上に暴落に耐えられない」
毎日5万円前後の評価減…まさに資産が溶けていく感覚を体感した瞬間でした。
塩漬け以外の対処法を知らない投資家は、現金比率を下げるのは非常にリスキーです。
・インバース型ETFを購入する
投資手法にもよりますが、然るべき対策は講じつつ、自分にとって最適な現金比率は大きく下回らないことが重要です(勿論、右肩上がりの成長を信じるのであればガチホでも良いですが…)。
ちなみに私の現金比率は50~60%ですが、それでも資産の目減りにひたすら耐えるしかないという状況は心理的に辛いものがありました。損切りは投資初心者にとっての1つの関門です。
今回の暴落は最適な現金比率について考える良いきっかけになりました。
投資手法や資産額、個人の性格等により、自分にとって最適な現金比率は異なる。
コロナショックをきっかけに、自分にとって最適な現金比率を再考してみる。
②最適な投資タイミング
「暴落したら買おう」
私を含めた投資家の多くが持っていた考えです。
しかしいざあなたに出会うと、資金投入のタイミングは全く分かりませんでした。あなたは気性が荒い性分のようで、株価は歴史的な乱高下に見舞われていますよね。何度も肝を冷やしましたよ。
私はというと、3月に入ってから米国株高配当ETFであるSPYDを合計20株買い付けましたが、結果的に含み損を抱えています。長期保有前提で購入しているので評価損は気になりませんが、底で拾えなかったのは間違いありません。
最適な投資タイミングなんて後から振り返らないと分からない。
だからこそ「長期・積立・分散」をベースにしたインデックス投資で80点を目指すのが最適解になる訳です。
あなたに出会って、アクティブファンドがインデックスファンドにパフォーマンスで劣る理由が分かった気がします。
「暴落したら買おう」は簡単ではない。なぜなら底値は後から分かるから。
底値で拾う100点を目指す投資ではなく、「長期・積立・分散」で80点を目指すインデックス投資をメインに据えることを考える。
③お金より大切なもの
「お金を求めるあまり、お金より大切なものを失っているのではないか?」
これがあなたに会って得られた最も大きな気付きでした。
\最近のみぞりぬの1日/
☑️起床後、🇺🇸市場の動向を確認
☑️通勤中、Twitterで情報収集📱
☑️日中帯、🇯🇵市場の動向を注視
☑️夕方~、クロス争奪戦に参戦👀
☑️就寝前、ダウの行く末を案じる💤お金を得ようとして、何か大事な物を失った気がする今日この頃…笑
趣味や運動の時間、取り戻します😎
— みぞりぬ@夫婦で資産形成 (@mizorinu) March 4, 2020
私にとってお金より大切なものは、①家族、②健康、③自己投資です。
あなたに出会ってこれらを軽視するあまり、以下のデメリットを享受することになりました。
・就寝前に見るスマートフォンのブルーライトで睡眠の質が低下
・就寝前に米国市場相場を確認するため、奥さんとの会話の質が低下
・良質な睡眠が取れないことにより、翌日の行動・思考パフォーマンスが低下
・読書、ブログ、自己学習等の自己投資に充てる時間が減少
どんなにお金があっても、お金より大切なものを失った人生は幸せではありません。
お金は目的を達成するための手段であって、お金を得ることが目的になってはいけない。
これを戒めとして今後の人生に活かしていきたいと思います。
お金を求めるあまり、お金より大切なものを見失うのは本末転倒。
自分にとって一番大切なものを良く考える。
まとめ
あなたに出会って、重要なポイント3点に気付かせてくれたことに大変感謝いたします。
②最適な投資タイミング
③お金より大切なもの
現在は一時的に資産が目減りしていますが、投資を始めて比較的早い段階で大暴落を体感できたことは、ある意味幸運だったように思います。
私はこれからも「長期・分散・積立」をベースとしたインデックス投資をメインに資産形成を続けていく所存です。タイミング投資は現金比率を守って行う。個別株投資は銘柄分析を十分に行うことが条件。これが私の生きる道です。
国内外でのコロナウイルス感染者が急増する今、事態の早い終息を願うばかりです。
敬具
コメント